投資家グリーン(@InvestorGreen7)です。
仮想通貨が法改正に伴い暗号資産へと呼び名が変わりますが、税制はまだ
分離課税へとならない様子。
とはいえこのまま甘んじて受け入れたくありませんので、個人でも税制改正を
実現する為に出来る事を自身の経験を交えて今日は書いてみます。
仮想通貨税制を分離課税へと変える為に必要なポイントは2つ。
それはロジックと多数派構築で、詳細を下記で書いていきます。
藤巻議員はロジック(理詰め)重視
喜んでいただけでうれしいです、仮想通貨税制を変えようという皆様の熱気を政府にも伝えられればと思います。ただ会でも申し上げましたが、ロジックが一番大切なので、私も勉強し続けます。 https://t.co/dwJ65uAztF
— 藤巻健史(参議院全国比例区) (@fujimaki_takesi) May 19, 2019
上記は私のツイッターリプライへ頂いた藤巻議員の返答ですが、ここでもロジックが
一番大切と仰っています。
このロジックの大切さについて、先日同議員は下記のように講演会で持論を展開して
いましたが、強く納得した次第。
➡官僚に考えさせないといけない。考えさせないと変わるモノも変わらない。
賢い彼らを困らせるような(税制改正やむなし)と観念させるようなロジックが必要。
➡考えてはいるが、より鋭い質問が欲しい。質問絶賛募集中。
(どうか藤巻議員へ援軍を!)
グリーンは多数派構築重視
こう見えても私は議員へのロビー活動を2011年より行っています。
結果、希望する結果(議会での多数派構築)を出した事もあるのですが、この経験が
今税制改正にも役立つのではないかと考えており、具体的なポイントが、
➡地元の国会議員事務所に訪問し、要望する声を届ける事。
(税制改正は国会で質疑答弁されている為、税制改正を叶える為には地元有権者の
切実な声として同国会議員へ届ける必要がある。)
議会構成からも多数派が圧倒的有利な事が明らかな為、希望する声を沢山議会即ち
国会議員へ届けないといけない。
➡ツイッターで突撃
今やツイッターで直接声をリプライで届ける事が出来る凄い時代になりましたので、
これを今税制改正を実現する為にも使っていこうと考えています。
ここでの自身がポイントが、今税制改正についての日本のキーマンが
藤巻議員、SBI北尾社長、楽天三木谷社長のお三方であるとしている事で、
それぞれ下記のようにツイートをしました。
まずは講演会のお礼を兼ねて藤巻議員へリプライ。
承前)時間の具合で質問出来ませんでしたが、ロビー活動の経験上、多数派を作る事が重要だと考えてますので、楽天三木谷、SBI北尾両社長などとも可能な範囲で接点を設けて頂けるとより心強いと考えています。今後とも応援しています。ありがとうございます。
— XRP投資家グリーン (@InvestorGreen7) May 19, 2019
結果、嬉しい事に藤巻議員から下記のお返事が!!
北尾さんとは先日会食して意見を交換しており、今後とも協力していこうと約束しております。 https://t.co/taZhYqxAD8
— 藤巻健史(参議院全国比例区) (@fujimaki_takesi) May 19, 2019
藤巻議員と北尾社長が接点をお持ちであった事が知りませんでしたので、
これには驚きました。
加えて三木谷社長にも下記のように突撃しています。
@hmikitani 三木谷社長、はじめまして。仮想通貨税制の分離課税への移行に対しご尽力頂いております事、たいへん心強く、またありがとうございます。個人的なお願いなのですが、藤巻議員とSBI北尾社長のお三方でお力を合わせて頂けないでしょうか。国の制度改革には多数派構築が不可欠と存じます。(続
— XRP投資家グリーン (@InvestorGreen7) May 21, 2019
@hmikitani 承前)藤巻議員に同様の事をお尋ねしましたところ、下記のように北尾社長とは接点をお持ち頂いております。税制改正となれば新たな投資家の参入や、新たな資金流入も考えられます。釈迦に説法かと存じますが、何卒ご検討のほど宜しくお願い申し上げます。https://t.co/f7Mr4BHDua
— XRP投資家グリーン (@InvestorGreen7) May 21, 2019
さすがに返事は頂けませんでしたが、大切なのが声を届けるという事であり、
また沢山の声を届けて頂きたいなと思います。
後から調べて分かったのですが、既に楽天と藤巻議員との接点も既に出来ている事が
分かりました。
これは非常に頼もしい動きかつ接点ですので、私個人としても繋がって、今税制改正を
諦めずに目指していきたいところです。
国会答弁を見てますか?
藤巻議員がどう麻生氏や官僚と対峙しているかをまず知らねば、目指す税制改正への
道も見えません。
今税制改正実現の為の障壁を知れば、何をすれば良いかが分かります。
『知る』為に、また藤巻議員の生の声を聞く為に仮想通貨税制を変える会の
第四回講演会に参加してきました。
概要は下記の公式ツイートにある通りですが、結論としては参加して良かったなと。
弊会の講演会ですが、皆様から東京以外での開催のご希望を多数頂いており、この度大阪で第四回講演会を開催させて頂くこととなりました。
ご参加をご希望の方は弊会HP(https://t.co/BFEtWTJ91R)よりサポーター登録をして頂いた後お名前を明記の上、notice@kasou-tax.jp までご連絡お願い致します。 pic.twitter.com/0EG95oXWcz— 仮想通貨税制を変える会 (@change_kasoutax) April 15, 2019
第四回講演会でのポイントが、
➡官僚を考えさせる事
官僚は考えない。質問する事により考えさせる。答える事が出来ないと官僚は
窮地に陥るので、そのような質疑をしていきたい。
➡学術的にも今税制はおかしい
租税法の権威たる金子宏教授も、今税制に異を唱えている。学説的側面からも攻めて
いきたい。
➡ロジックありきで攻めること
感情論では官僚は動かない。ロジック(理詰め)で攻める必要がある。
といった具合。
仮想通貨税制を変える会とは、元アジアナンバーワントレーダーであった藤巻議員が
孤軍奮闘していると思われる会で、その名の通り日本における仮想通貨税制を
株による収益と同じ分離課税へと変えようとしています。
また同会では下記4つの命題を掲げて税制改正を狙っている様子。
(出典:仮想通貨税制を変える会)
まだサポーターになってない方は無料ですぐ登録出来るので登録して多数派を
形成しましょう。
仮想通貨税制を変えるには、待っているだけではダメです。
早期の税制改正を実現する為に、個人個人が出来る事をその立場で考えて行動する、
これが必須でしょう。
ポイントとしては、
➡ロジック(理詰め)で麻生大臣と官僚を攻める
その為に官僚に考えさせる鋭い質問を考えて(参加し、)藤巻議員にリプライ等を
送る。
➡多数派を形成する
地元の国会議員事務所にアポを取り訪問し、税制改正への力添えを依頼する。
また次に選挙も応援するので!と。
税制改正を実現する為に関わっていきましょう。
ご意見、ご質問など御座いましたらこちら(外部リンクです)にお願いします。